地方の素材、編集日記。

ブランドを育てるって、こんなかんじなんだ。

出でよ、意志力!って神頼みしなくていい方法

気合を入れてブログをはじめたのに、

全く続いていない……。

 

なんとか再開したい。

自分の行動記録はつけたいし、

今からはじめようとしているビジネスの話も紹介したい。

 

と思っていた時に出会った本。 

WILLPOWER 意志力の科学

WILLPOWER 意志力の科学

 

 想像以上に、科学的。

その分野の研究者と、ジャーナリストが組んで書かれた本。

 

〇 意志力は、筋肉のように疲労し、また鍛えることができる。

〇 意志力の出所はひとつであり、そのエネルギー量には限りがある。

〇 大切なのは、意志力をいかに使わないかだ。

 なんて気になる要素がテンコ盛りだった。

 

中でもブログが続かない私に刺さったのは

ものすごい単純だけど、

〇 代わりのことをやらない

というヒントだった。

 

本に淡々と作品を世に出し続けた作家さんの

話が書いてあって

「必ずしも書く必要はない。気分が乗らなければ書こうとするべきではない。窓から外を眺めたり、逆立ちしたり、床で悶えていたりするのはいいが、書くこと以外の前向きなことをしない。本を読んだり、手紙を書いたり、雑誌を眺めたり、そして小切手を切ったりしてもいけない」

と。これ、すんごい単純だけど、ものすごい力を発揮しそう。

 

私は、週末の朝に、ブログと向き合い

自分の仕事や頭で考えていることを文字に吐き出す

ことを自分に課したらよいのではないか、とおもった。

 

続かないのは、なぜ書くか、がぼんやりしているから、

ということもある。

 

こうして明確にしておけば、自分にとっての有用度もあがる。

 

と、いうことで。

暫定的に自分の新ビジネスの来週TODOを

備忘録的に書き続けることにしてみる。

=============

□ 商品のラベル印刷、ラベル貼り 

□ 予想されるお客様属性に近い方にインタビュー用のアポ取り

□ facebook広告テスト内容ブラッシュアップ案3コ出す

□ アフィリエイターさんって、どうやって知り合うのか知ってそうな人に聞く

==============

 

週末には振り返って、

TODOが出来ているかどうかを確認しつつ

来週のTODOを整理していくことにする。

 

 

今日はこのへんでスイッチオフに。 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

商品サイト 暫定オープンしました!

http://switchme.jp/?mode=f2

 

(2017年6月11日現在)

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(edit)して、まいにちの暮らしに

フィット(fit)するものをつくる、コクピット(cockpit)。
 
会社の名刺は完成。会社ホームページって、作ったほうがいいのだろうか……。

 

 

信用って、こういうことか。

普通に会社員していても、信用は大事だ。

信用が得られれば、裁量も増えるし、自由に動ける。

後輩にも、そう言い続けてる。

 

仕事における自由はすごく大事だと思う。

自分の人生を、自分で舵取りするには必須だと思う。

 

 

だから、転職してすぐは必死で結果を残そうと、いつも以上に気合を入れて仕事をしてきた。

 

 

法人づくりも、ある意味では同じなのかも。

 

微に入り細に入り、それを感じる。

法人の細かい手続きをからも、

法人口座をつくるときも、法人クレカをつくるときも。

 

まぁ、いっしょに働いたりしたことない会社に取引をお願いするのだ。

「あなたンところ、信用できるんですか?」と言われるよなぁ。

 

 

 

いっしょに働いたことがある人なら

「あなただから」と程度信用してくれたり、私の特性をわかってコミュニケーションをしてもらえる。でも、会ったことない人はそんなの拾えない。

 

そういう人に信用してもらうための書類だったり、

事業計画だったりするのだなぁ。

 

「事業計画」という言葉の意味、なんとなく動いてみて

身に染みている。数字は引き続き苦手なのだが。。

 

OL時代にも、フリーランス時代にも気がつかなかったこと。

同じ仕事を別の角度から見ている感覚は、発見が多くて楽しくもあり

しんどくもある。

 

信用を育てることが、

お客様はもちろん、取引先の関係者さんをハッピーにしたりすることなのかも。

 

自分が今までやってきた仕事、

ちゃんと信用育ってるのか振り返ったりしたい。 

 

さて、今日はこのへんでスイッチオフに。

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

商品サイト、引き続き準備中。

おそらく、、5月末には公開できるハズ。。

会社という舞台

OLをやめてフリーランスになったころから、

ちょくちょく耳にするようになった言葉がある。

 

「その事業、あたらしくはじめるなら、いっそ会社にしたら?」

「〇〇さんが、法人成り(ほうじんなり)するらしい」など。

 

OLのときには縁がなかった言葉が飛び交って

最初はなんのことやら、さっぱりわからなかった。

 

そこから4年ほどたち、今の私の理解では

会社づくりは、なにかおもしろいことをするための舞台づくり

だと思うようになった。

 

会社員ということは、誰かが作った舞台の上で

一つの役柄を演じるということな気がする。

 

フリーランスでもやれることはやれるが

4年ぐらい動いてみて思ったのは

誰かの舞台の強化をするための「専門スタッフ」感が

強いということ。

 

私は、広告の仕事をしたり、マルシェの運営をしてきたけど

誰かの舞台を成功させるためのサポート役であり

舞台の目的や演目を決め手はなかったな、と感じる。

 

結局、自分が起業を選んだのは、

 

もっと自分が決めたい。

もっと自分の考えを世に問いたい。

 

という想いが強くなったからかもしれない。

 

ここ数日、舞台の体裁を整えることに時間を吸い取られている。笑

銀行口座をつくったり、社会保険の申請をしたり、メールアドレス設定したり。クラウドの会計システムをいじってみて挫折したり……。

 

そのあたりの話はまた後日。

 

今日はこのへんでスイッチオフに。

ご覧いただきありがとうございました。

 

商品サイト、引き続き準備中。

はやく公開できるといいな。

自己紹介とこのブログの使い方について

こんにちわ。

このブログは「地域のおもしろいものを編集して届ける」switch meというブランドの立ち上げ日記です。

 

自己紹介

30代半ば女子。

マーケティングの仕事をベースに、伊豆でマルシェを運営していました。

この4月に、自分の商品をつくりたくて、会社をつくりました。


静岡生まれ。茶畑育ち。

 

「地方」と自分


「こんな田舎、絶対出てやる」と決めたのは高校のころだったかもしれません。どうにもまわりに馴染めなかったときに、外国旅行に行く機会があって、そこで英語に目覚めました。そこから、毎日ラジオの英語講座を聞きながら高校に通う日々。次第に、夢は外交官や国連職員に。気合で東京の住宅街にある、アメリカンな大学に入りました。そこでの生活は、田舎で育った私には大きなカルチャーショックばかり。海外で暮らす原体験がない私には、外交官も国連職員も向いてないな、と思ったのです。

(友だちには、商社マンや報道記者の海外特派員など、海外にゆかりの深い子たちばかりで「勝てなさそう」と思ったのです。)

 

そこから一転。

 

偶然、地方のスタディツアーを企画する立場に恵まれ、そこで出会った人が働く様子にガツンと殴られるような衝撃を受けました。

誇りをもって、地元の素材を加工している工場の方や酒蔵の方に話を聞くうちに「わたし、こういうこと仕事にする」と思うようになったんです。ネガティブにしか見れなかった田舎に対して、別の見方をするようになった瞬間でもありました。これが、2002年とか、2003年ごろの話。

 

あれから15年。

 

「地方の素材を活かすような仕事がしたい」とずっと思いながら、近道のような、遠回りのような道を歩き続けてきました。

 

このテーマにこだわり続けた理由は、地方にいると、理由もないのにホッとするからでしょうか。なんだかんだこのテーマで15年歩んできていることに、自分でもビックリします。

 

 

経歴:静岡県の公立高校卒、国際基督教大学卒業後、ダイレクトマーケティング(要するに通信販売)の業界で約10年働く。
現在は会社の仕組みをつくるため、あれこれ修行中。

 

 

このブログについて

2017年4月に会社をつくってから、地方素材をつかったブランド『SWITCHme』をを立ち上げるまでの日記です。
会社のカタチをつくるところから、歩きはじめるまでの話や、マーケティング、力の借り方、事業計画などのお話をしたいなと思っています。

 

SWITCHmeとは


SWITCHmeは、仕事に、家事に、育児に忙しい女性の気分転換を香りで助けます。今すぐリラックスしたいときは、スイッチオフに。今すぐ活動したいときは、スイッチオンに。めまぐるしい毎日を、気持ちよく過ごすお手伝いをしていきます。
 

商品サイト

switchme.jp

 

 

続きを読む