地方の素材、編集日記。

ブランドを育てるって、こんなかんじなんだ。

活動記録 6/30~7/11 時間はあっという間にすぎていく

ブログを書いていたら、すべて消えていった…。悲しすぎる。

ショックが大きいので、対策を考えよう。。

みなさん、どうされているのかな?

 f:id:switchme:20170712134124j:image

悲しみに暮れた後、一晩寝て、コーヒーで心を落ち着かせて、再トライ。

 

 

この10日、私がやっていたのは3つ。

 

1、WEBサイト改修 

 ブレストをして、コピーを再度練って、説明を考えるのに、脳科学的な本を読んで、とりまとめて。あがってくる案をなおして。その繰り返し。

 

仕事しながら、フリーランスの醍醐味は、「どんな人と仕事をするのか、ある程度選べること」にあると思った。やはり、いっしょに仕事をしていて気持ちいい人と仕事をしてゆきたい。

気持ちいい仕事は、ある程度のリスクが許容できれば、可能になると思う。

利害が対立したりすることもあるし、ミスったりもするけれど。

意味わからず恫喝されたり、スケジューリングがまずいだけで後でしわ寄せが全部よってくる仕事は、メンタルを消耗する。(というか、消耗しすぎて倒れてきたから、自動防御装置ができ、勝手にアラームが鳴るようになった。)

そこで耐えるのに、自分のパワーを消耗したくないとは、思う。

 

人生は有限だから。

 

2、インタビュー3件

 

 私の商品に興味をもってくれそうな方に直接インタビューするのを続けている。

商品が、睡眠に悩みを抱えている方向けに売るつもり。

やはり、悩みが深ければ、興味も深いし、

浅ければ、そこまでお金を払いたいってならない。

 

悩んでいる人の辛さを聞くと、なんとか手を差し伸べることが

できないかなぁと思う。

自分も、一時期全く寝られなくなってしまったから、つらさが身に染みる。

 

マーケティングの話をするときに、

「ターゲットに近いかどうかなんて、よい企画と関係ない」派と、

「自分もターゲットだと、よりよい商品が企画できる」派といる。

私は、後者だ。

 

むろん、企画担当者がターゲットであること=良い商品ができる、とは限らない。

丁寧に拾っていけば、ターゲットでなくても、そこそこのものはできるだろう。

ターゲットでも最低限、企画のいろはがわからないと、商品づくりはむずかしいし。。

 

でも、これだけものがあふれていると、心の琴線に届く、息が長い、

かゆいところに手が届いたサービスや商品ってむずかしいなって、日々思うのだ。

 

最強なのが、もともとマーケティング担当で企画わかっている人が、気合を込めて自分の属性に近い人向けの商品を開発することだと思う。

(関わっているコスメの会社は、まさにこのパターン。ひろってくる、入ってくる情報が細かく、「ええ!そんなところが気になるんだ!」ということが多いから。気がついたものを、こぎれいに整えて解決する商品はつくれるが、そもそも気づけないと、誰もほしくない商品ができたりする……。地域おこし的なものって、こういうの多いですよね。。。)

 

RUNNING LEAN 方式をめっちゃ真似して、今立ち上げているけど、

この方が最後は事業で解決策を提供しているお客様に共感できなくって、売却を決めている話がすごく興味深い……。

じっくり、しっかり、こつこつ育てていきたいものだ。

 

3、 その他のフリーランス的仕事と勉強

 

小冊子のページネーション、チラシのえんぴつラフつくってオリエン、

接客の勉強会。たくさん本を読む。友達と会う。尊敬している方と食事。

 

1人でこもっていると、だめだ。

人と会う時間も、ちゃんと作って進めるのがとてもいい。

いろんな人に恵まれて今があるのを実感する。

「私、OLやめてよかったかも」としみじみうれしい瞬間が多かった。

 

今週やること

 

もう少し、小刻みにブログを書いて、自分の頭を整理していきたい。

書くと、つい気になってアクセスログを見てしまうけど、振り回されている感もある。

(こんなに弱小なのに。。笑)

ブログをもう少し淡々と、日記をつけていくように使えないものか。

 

さて、今日もこのへんでスイッチオフ。

 

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月中旬前には

もっと大々的に告知できるようにできそう。現実味を帯びてきてよかった。 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

 

 

 

リスクテイクってなんだろ。 前提のはなし

身近な方の訃報をきくと、思い出す。

ひとは死ぬのだ。

そして、いつ死ぬかはわからないのだ。

 

ただ、安全に生きるのも、あきてしまう。

でも、ひもじい人生を送るのもいやだ。

 

裁量の幅を最大限にもちながら、舵を切りたい。

生きてゆくのって、たぶん航海みたいなもんだろう。

 

大海原に、不十分な装備でいったら遭難してしまう。

でも、大型客船をつくるのは、めっちゃお金がかかる。

 

大型船のクルーになるべく志願しても、そこには就活で選抜されるし

細かいルールがたくさんある。●●をやりたいと思っても、その役が

回ってくるのは、船に乗り込んで10年後とか、20年後かもしれない。

(一生まわってこないかもしれないし)

タイタニック号みたいに、沈没してしまう危険性だってある。

山一證券とか、最近だと東芝もこれに近いんだろうな……)

 

で。

でだ。

 

じゃあこの状況の中、

自分が持てるもの(ノウハウ、技術、人脈、情報、金)をふまえて

自分が大事なものをちゃんと大事にしつつ生きていくには、

どんなやり方があるのか、じっくり考える必要がある。

 

自分は、どの程度の安全性がほしくって

どの程度のわくわくがほしくって

どの程度の快適度がいいのか。

 

安全にふると、公務員とか大企業の社員なのだろう。

(もちろん、その中でめっちゃおもしろい仕事をしている

人はいる。ただ、その仕事がいつ異動で終わるのかは不明だ。

私は、これが耐えられなくて新卒で入った会社をソッコウでやめてしまった。。)

 

わくわくにめいっぱいふると、起業家?

(メディアに出てくる、新進気鋭の起業家さんのイメージ。

IT系とか?ただ、メディアに出てるのは大成功しつつある方のみ。

たいていは鳴かず飛ばずなんだろうな)

 

快適度は、なにを快適と定義するかで変わりそう。

 

こうして考えていくと、自分はどこらへんを大事に

して生きていくとハッピーかが見えてくる気はするのだ。

 

私の場合は、模索して、模索して、模索しまくった結果

世間一般でみるとリスクがあるような場所に出てきてしまった感がある。

 

新卒で正社員→正社員→正社員→契約社員2つかけもち→契約社員フリーランスフリーランス→起業 と今ここ。

 

2社目からずっと通販業に関わっている。

でも、立ち位置が変わっている。

 

契約社員2つ掛け持ちのところから、マルシェ運営が加わった。今は見守り役。

 

●社目、という表現が正しいかわからないが、7社目?ぐらい。

途中からパラレルワークのようになったり、2拠点居住チックな要素が出てきたり。

 

この動き、今時点だと「今っぽい」働き方のように見えるけれど、

2~3年前まで「ただの意味わからない人」だったように思う。

同じ動きに対して、世の中の評価が変わっているのを感じるのは、おもしろいような不思議なような。

 

大企業に勤める友人から、今は「すごくいい」と言われるけど

ちょっと前まで「は?なんで?」とよく言われていた(もしくは表情で語られていた)。

 

今時点で、「こんな生き方ステキ」みたいな文脈での

パラレルワークや2拠点居住を見かけることはあるけど

なにがあったから、決断できたのか。

あまり語られることはない。

おそらく、理由はキャッチ―じゃないし、キラキラ感が弱まるからだろう。

 

でも、そういうところにこそ、真実がある気がする。

 

わりと石橋叩くタイプの私が、文字にして残しておいたら

なにか意味があるのかもしれないとおもって、

数回にわたって書いてみることにする。

 

 

 

さて、今日はここでスイッチオフに。

ありがとうございました。

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月中旬前には

もっと大々的に告知できるようにする!!現在絶賛改修工事中。

(下記リンクは生きていますが)

 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

ぼつぼつ、会社サイトつくらないとだなぁ。 

活動記録 6/21~29 決断って難しい

2017年も、もう半分終わる。

びっくりだ。

 

年始、実家でゆく年くる年を見てからばっちり半年が経過した。

 

ある程度やろうとしていることは進捗しているがお客様(になる可能性が高そう)だと感じた人にちゃんと価値を伝えて、「ほしい!」と思ってもらえていないことを痛感。

 

追加で4人ぐらいにインタビューして

これはダメだ、となった。

 

認めるのは、つらい。

 

でも、今のままでは、いくら広告しても「ほしい!」って思ってもらえる人は少ないだろうと考え、大幅テコ入れを決めた。

 

自分は、広告の良しあしを判断してブラッシュアップする仕事をして10年ぐらいになるけど、やっぱり初回なにもかも初めてのなか手探りで作る自分の商品だと、目が曇るな。新案のアイデアをもらって考えて、いいなと思ってもそれを突き詰める決心をするのに、2日ぐらいかかった。

(今までは、クライアントのものをいい意味で他人事として突き放して判断できていたのだろうな、とも思う。どんな予算感のものでも。当時の上司には、結果がよくても悪くても反応うすいと言われたっけなぁ。あれは、イヤミだったのか、ほめていたのか。ともあれ 今回、確信した。突き放した、ドライで冷静な目線は大事だ。)

 

f:id:switchme:20170630105428j:image

 

ターゲットでもあり、同じディレクターやっている子に「新案のほうが絶対わかりやすい」と言われて、やっと「そうだよね」と腑に落ちる。

 

わかりやすいのがいいに決まっているのに、

これで遅れると、どうなるんだっけと

頭が収支を考えはじめる。投資回収のシュミレーションをみて、計算したりとか。

 

全然許容できるものでも、そういう場面に

遭遇するたびにそわそわしてしまう。

 

経営者って、こんなのをもっとすごい規模でやっていると考えると、クラクラする。

 

さて、もうすぐ7月。

道のりは長いが、まずは課題として見えていることを、こつこつ、じっくり取り組むしかない。7月半ば前には、なんとかするために、

今日もコピーのブラッシュアップをしようっと。

 

 さて、今回はこれでスイッチオフに。

ありがとうございました。

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月中旬前には

もっと大々的に告知できるようにする!!

するんだ!

 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

地域に用事をつくる

自分の活動は、いったいなんだろうって考える。

ただ、大学のときに「やりたい!」って思ったことの

単なる実験・実現フェーズにすぎないのかもしれない。

 

という思いとともに「地域に用事をつくる」実験なのかも

とも思う。

 

今、地方創生ってめっちゃ言っているけど、

結局その場所に用事がないのであれば、消えてゆくのかなぁと思う。

 

60年ぐらい前だったか、

当時林業でびっくりするほど儲かったところは、

今もう用事がないから、ガランとしてた。

(京都の南のはしのほうとか、見に行ったことある)

 

むかし、エネルギーの主役を担っていた炭鉱があるまちは、

もう、用事がなくなってしまって、今は財政再建団体になっている。

夕張市とかは、これだよね) 

 

私の地元はお茶の栽培が盛ん。

休憩といえば、はっぱのお茶を急須で飲んでいた時代から

コーヒーも紅茶も選び放題だし、お茶もコンビニでペットボトルで

買うようになって、用事はうすれつつある。

(用事ないわけじゃないけど、高いお茶買う理由は消滅しつつあると思う。

一般的な嗜好品ではなく、ごく一部の人が楽しむ嗜好品に変わったと思う)

 

きっと、どこも同じように過去に大きな用事があって

そこに産業があって、たくさんの人が集まって、

そうすると、まちのお店屋さん(飲食店とか、薬屋さんとか)や不動産屋さんや大家さんの仕事ができて、その地域でおかねがまわっていたんだと思う。

 

でも、時代がかわって、用事がなくなると

集まっていた人はサーーーと消えていく。

そこの土地の人も、商売ができなくなって違う場所に移っていく。

 

用事がなくならないように、とがんばっても

変わらないし、新しい用事をつくる難易度はヤバい高いのだろう。

 

中には、新しく用事を作ってうまくいってる(といわれている)とこもある。

高知の馬路村のゆずだし、上勝町の葉っぱだし、

最近ではきっとIT系の人のリトリートとしての神山町とかなのかなぁと思う。

 

わたしは、きっとこのあたりをもう少し近くで

見てみたいのだとおもう。 

 

ちいさな仕事としてまわって、お客さまがついて

仕事が事業となって、関係する人が増えて、

今度は産業になって、みたいに大きくなっていく。

 

そんな妄想をいだきつつも、

で、わたしがやろうとしているのは、

あたらしい用事を見つけるほんとうに最初の一歩、なのかなぁとも思う。

 

f:id:switchme:20170417212716j:plain

 

昔はお正月のお飾りとして、あとポン酢のお酢としてつかわれていた

だいだい。

でも、今はお飾りとしての需要も落ちているし

ポン酢もメインはコスト安い醸造酢に役目をうばわれているなかで、

違う場所を切り取ってあたらしい用事をつくることなのかも。

 

私は、今までコスメ広告をつくる世界に割と長くいたから

親和性が高いアロマを付加価値つけて販売することができないかと

思っている。

 

ただの自己満足なのかなぁ。

あたらしい用事が見つかったら、おもしろいなぁと

シンプルに思ってはいる。

 

 やはり、地味にファンの人を増やしていくのが、

大事なのかなとはおもっているけど、どうなんだろ。

 

 

今日はこのへんでスイッチオフに。 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月はじめには

もっと大々的に告知できるようになりたいなぁ。

 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

活動記録 6/13~20

なぜか、がんばって書いていた「自分の思考をかたちに」的な記事

よりも、活動記録のほうがみんなに読まれている。

 

私の動きそのものに、興味がある方が多いのだろうか。

(よかったら、どのあたりが興味深いのか教えてください)

 

私そのものの動きは、正直いってものすごい地味です。

でも、見られている緊張感は、ありがたいなぁ。

 

 

=先週の活動===========

ターゲットインタビュー その1

メンターMTG たくさんのアドバイスに感謝・・・

小冊子再入稿 終わったー

LPブラッシュアップMTG

2030会議資料作り

2030会議、発表  緊張してうまくしゃべれず。

テスト購入確認

アロマまわり勉強

とっかんfacebook広告出稿、クリック率チェック

社会福祉法人MTG

 

 

この中で幸せ・充実感を感じたのは、

〇 ターゲットインタビューその1

焼き肉屋で実施。横は営業会社なのか男子とおじさまで「今期もがんばろう」的な

会合がおこなわれていた。

横の席でパソコンやらノートやらwifiルータを取り出してインタビューして

いる様子は異様だったろうなぁ。

真剣に悩んでいる人は、話すのさえ抵抗があること、など

かなり、ターゲットの心境を深く聞けたような気がする。

※『実践リーンスタートアップ』の手法や手順をまねっこしている。

 

Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES)

Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES)

 

 

 

〇 LPブラッシュアップ

ひとりでやっていると行き詰まりがちだけど、

たくさん質問され、論点など明確になってゆく瞬間はやはり楽しい。

壁打ちは、大事だ。

 

〇 2030会議で、意見を言えたしそれが伝わったと感じた瞬間

有名パネラーのとなりに座りマルシェのはなしやら、

アロマミストの話やらをした。恐縮しまくったが、意見は

発表すればそれについての反応がかえってくる。

おもしろいなぁ。でも、わたし話すの下手すぎだなぁ。

これも、場慣れが大事なのかな。

あれこれ考えたので、別途記事を書きたいなぁ。

 

〇 社会福祉法人とのMTG

SWITCHmeのラベルは、障害があるかたにはってもらっている。

 (写真は、ボトルとラベルはり用の治具(じぐ)という補助装置。)

f:id:switchme:20170621163039j:plain

ミーティングは、自分が仕事をつくっている!と実感できる。

正直、まだまったくインパクトなどは与えてないが、

ちゃんと商品が売れたら、関係する人に発注できる。

未来を見たい人に、仕事を発注できる種をまいているかんじは、

とてもよい。利益をシェアできるといいなぁ。

 

=来週の活動===========

金曜入稿!各種広告のブラッシュアップ

小冊子再入稿

テストマーケティング広告LPブラッシュアップ 

ターゲットインタビュー数人

決済まわり、ちゃんと動いてるか確認

facebook広告マネージャとたたかう

==================

 

 

 

ふぅ。さて、今日はこのへんでスイッチオフに。 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

商品サイト 

暫定オープンしました!

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(edit)して、まいにちの暮らしに

フィット(fit)するものをつくる、コクピット(cockpit)。
 
おもろい仕事をしてゆきたいなぁ。

活動記録 2017/6/5~6/12

会社に入ると、新入社員のときとかに書かされる日報。

前から苦手だけど、1人でやっていると自由が無限にありすぎて

なにをやっていいのか、

なにに注力すべきなのかが散漫になる。

 

なので、ちゃんと記録をとることにしたい。

 

ブログの使い方を悩んでいたけど

1、自分の思考をかたちにする (記事っぽいもの)

2、活動の記録を残す (日報や週報にちかい。先週のわたしをそのまま書き出す)

の2軸でやってみたらどうかと思った。

暫定運用してみる。

 

今まで1だけやっててハードルが高かった。

2は、やったこととやることを書くだけ。

行動記録にもなるし、今後なんらかやる人の参考にもなるかもしれんし。

ただし、広告コンサルティングの仕事の内容も含む。

 

2は、今日みたいに、タイトルを「活動記録 〇〇(日付)〇〇」としてみる。

 

=先週の活動===========

 f:id:switchme:20170613145204j:image

撮影2本

着荷商品の確認

取材@名古屋

小冊子入稿

ラベル最終確認→貼ってもらえる社会福祉法人に商品ともに送付

テストマーケティング用広告、失敗。。しょんぼりしつつ焦る。

リーンスタートアップ読み返す。

次のアクションに気がつく。

 

 

この中で幸せ・充実感感じたのは、

 撮影で、これだっ!というステキカットが撮れたとき。とあるコスメブランドのティザーハガキになる予定。

人の生き方にふれたかも、と思ったとき。取材でも、個別の相談でも。

ついに商品が着荷したとき。なんだか信じられなくてすぐに荷物を開けられず、間合いを取ってから開封。

本屋さんで時間を忘れて新刊チェックしていたとき。

 

=来週の活動===========

山場を迎える各種広告のブラッシュアップ

小冊子再入稿

ターゲットと予想される方にインタビュー

テストマーケティング広告ブラッシュアップ

熱海でマルシェのことと、今の取り組みを話す。大勢の前に立つのが割と苦手、、、だいじょうぶかな、、、

 

 

毎回、はてなブログにフッダー的なものを入れたいが、どうやったらよいのだろう。

調べる。

出でよ、意志力!って神頼みしなくていい方法

気合を入れてブログをはじめたのに、

全く続いていない……。

 

なんとか再開したい。

自分の行動記録はつけたいし、

今からはじめようとしているビジネスの話も紹介したい。

 

と思っていた時に出会った本。 

WILLPOWER 意志力の科学

WILLPOWER 意志力の科学

 

 想像以上に、科学的。

その分野の研究者と、ジャーナリストが組んで書かれた本。

 

〇 意志力は、筋肉のように疲労し、また鍛えることができる。

〇 意志力の出所はひとつであり、そのエネルギー量には限りがある。

〇 大切なのは、意志力をいかに使わないかだ。

 なんて気になる要素がテンコ盛りだった。

 

中でもブログが続かない私に刺さったのは

ものすごい単純だけど、

〇 代わりのことをやらない

というヒントだった。

 

本に淡々と作品を世に出し続けた作家さんの

話が書いてあって

「必ずしも書く必要はない。気分が乗らなければ書こうとするべきではない。窓から外を眺めたり、逆立ちしたり、床で悶えていたりするのはいいが、書くこと以外の前向きなことをしない。本を読んだり、手紙を書いたり、雑誌を眺めたり、そして小切手を切ったりしてもいけない」

と。これ、すんごい単純だけど、ものすごい力を発揮しそう。

 

私は、週末の朝に、ブログと向き合い

自分の仕事や頭で考えていることを文字に吐き出す

ことを自分に課したらよいのではないか、とおもった。

 

続かないのは、なぜ書くか、がぼんやりしているから、

ということもある。

 

こうして明確にしておけば、自分にとっての有用度もあがる。

 

と、いうことで。

暫定的に自分の新ビジネスの来週TODOを

備忘録的に書き続けることにしてみる。

=============

□ 商品のラベル印刷、ラベル貼り 

□ 予想されるお客様属性に近い方にインタビュー用のアポ取り

□ facebook広告テスト内容ブラッシュアップ案3コ出す

□ アフィリエイターさんって、どうやって知り合うのか知ってそうな人に聞く

==============

 

週末には振り返って、

TODOが出来ているかどうかを確認しつつ

来週のTODOを整理していくことにする。

 

 

今日はこのへんでスイッチオフに。 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

商品サイト 暫定オープンしました!

http://switchme.jp/?mode=f2

 

(2017年6月11日現在)

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(edit)して、まいにちの暮らしに

フィット(fit)するものをつくる、コクピット(cockpit)。
 
会社の名刺は完成。会社ホームページって、作ったほうがいいのだろうか……。