地方の素材、編集日記。

ブランドを育てるって、こんなかんじなんだ。

活動記録 2017年8月半ば 羅針盤ほしい。

気がついたら、もう8月も終わろうとしている。

ヤバイ、こっちのブログをまったく書けていない。

 

 

こちらは、とにかくシンプルに、やったことを書き込もう。

そして、これからやることを整理しよう。

(どうにも、直接的に商品に関連するほうにテキストを書くと、それだけで消耗してしまうし……。私は生粋のライターではないなとしみじみ。コピーも書くディレクターなのだろう)

 

8月はじめ、やることに迷って。

あれこれ人に聞いて、打てそうな手を打った。

今は、ブラッシュアップと再度やれるTODOを確認するタイミングな気がする。

 

やったことと太字、これからやることは→先。

 

アフィリエイト(広告出稿するほう)ははじめた。

→ なんと!メディア持っている方に偶然出会ったので、あれこれ教えてもらうことにする。どうしたら、記事を書いてもらえるのか。成果報酬として出せる額は限りがあるが、それ以外に、どんなコミュニケーションをするとピンとくるのか、とか。

 

Facebook広告を試行錯誤スタート

→ 予算のかけ方、タグの設置とかは正直聞きかじりながらだが、どんな訴求で、どういう言葉をえらんで、どんな画像を入れるとよさそうなのか、とかは本職である。あれこれ実施した結果、超初期段階でのお客様獲得コスト感は見えつつある(はず)。悪くないので、続けてみる。この指標がうまくあえば、事業がまわる可能性が高まる。

 

地味にブログ記事を投稿

→興味をもってもらう人を増やすには、そもそも情報を発信しないとダメだなと。

調べれば調べるほどに、眠りの大事さと今それが軽視されているなって思うから。将来的なリスクもあるのに「知りませんでした」とかはやだし。自分が知ってしまったのであれば、それをちゃんと伝えたいと思った。もちろん、商品は買ってもらいたいのだけど、そうでない人にも情報を伝えることは、大事なことだし、かなり大きく言えば「人助け」みたいな側面もあると思う。商品買ってない人に情報伝えないナゾの罪悪感があったりしたし。

 

むろん、自分の時間を使うなら仕事にも活かしたい。広告費に限りがあるということもあり、実験の側面も持たせた。数種類のトピックスで投稿してみて、アクセス解析すると、なんとなくだけれど興味関心がある記事の方向性(訴求のもと)が見えてきた気がする。もう一回、その方向性で記事書いてみて、反応とかを確認してみる。

 

プレスリリース

→出来ていないので、伊豆エリア中心に近日中に実施。商工会議所さんにフォローしてもらっている。感謝・・・!どこかで紹介してもらえたら、ここで紹介できたらいいなぁ。。

 

   * * *

 

こうやって動いてみて、つくづく思う。

「今はこれをやる時期ですよー」とか。

「ここに注意を払ってすすめておくべきですよー」みたいな標識が全く存在しない。

あると最高に助かるんだけど。

経営コンサルタントって、きっと標識役なんだろうなぁ)

 

指標も、目安も作るしかない。

最終ゴールから逆算して、数字に落とし込まないと、

毎日の活動が正しい道を歩いているのかもよくわからない。

でも止まっていてもしょうがないので、とにかく歩く。そんなかんじ。

 

数値目標って、会社の中にいると

「正直なんだかよくわからんもの」だった。

上からナゾにふってくる。その決定現場に立ち会えないのに

なぜかそれを目指すように言われるもの。ずっと不可解だったんだけど。

 

動かしてみて、大事さを痛感する。

数値目標は、いわば羅針盤なんだなって。

 

f:id:switchme:20170825185207j:plain

 

海にでて航海してて、標識もないし、島影もない。

そんなときに、「いまこのへんだよーー」とわかることがとにかく大事なのだ。

 

え?私の現状は羅針盤どおりいってるかって?

・・・・。たぶん(笑)。

 

(実数や取引数が少なすぎる段階。どこまで行ったら

判断すべきか、判断できるのかもナゾいので、知ってそうな人に聞いてきます。)

 

あ、最近ブログでたのしかったこと確認してないなー。

意図的にやらないと忘れるので、今後書いてゆこう。追加編集するかも。

 

さてさて。今日はこれでスイッチオフ。

 

商品サイト 

オープン中でーす。

http://switchme.jp/?mode=f3

f:id:switchme:20170803102133p:plain

バナーもつくってみました。

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

会社HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/anyit

活動をお休みして考えた。橋をかける。

 8月も半ばにはいりつつあり、お盆のピークを

割けて早めに帰省してる。

 

いつもと違う空気を吸って、違う人と会って、話すと

知らず知らずのうちに見えてくる。

 

「私って、なにを達成するために、これやってるんだっけ?」

って、今時点での暫定的な回答を考えた。

 田んぼや茶畑を眺めながら。

 

 

1人であれこれやっているから、

ともすると、「単なるこまかいTODOを片付けているだけ」になってしまう。

 

TODO片付けモードでないと、進まないことも多いけど。

(経費精算とか、仕訳の入力とか。わたしは、今のところファミレスにこもって情報をシャットアウトした状態でなんとか処理している。。)

 

わたしが、会社つくってこちゃこちゃやっている理由は

地域の課題にある分野のプロが出会ったら、人生かけて大きなギャンブルをしなくても、なにかちいさな解決策がうまれるのでは?という仮説検証をしたい。まずはそのための仕組みを作りたい。適した土俵は待っていても降ってこないので、じゃあ作ろう」ってなったからだ。

 

もちろん、その大前提として

ちゃんと食べていけること、日々の細かい仕事そのものが好きで、

対象のお客様に共感できて、なんとかしたいと思うことは大事。それがある前提で、なぜなんだろうって考えるとこのあたりだなぁと思う。

 

まちづくり的な場所でたくさんイベントも見たし、事務局したし、はなしも聞いたけれど。「いわゆるまちづくりとして見栄えがよいもの」は一過性の花火やお祭りみたいなのが多くて、現状を大きく変えて未来をつくる力なんてあんまりないんじゃないかなぁと思ったりもした。

 

地域の課題解決みたいな話の、社会的意義は高い。

けれど、ドップリつからないと、課題にふれたりできないのって、違う気がするのだ。

 

逆に、もっとその課題のプロに入ってもらって、あれこれ料理してもらったほうが質もよいものが出来上がるし、実働の工数としてもそこまでかからないんじゃ…と思っている。

 

今は、地域課題とプロの間には深すぎる谷みたいなのが横たわっていて、「人生をかける」という選択をした人しか谷にジャンプしないけど、そこに橋みたいのがかかってたら簡単に行き来できるようになるんじゃないかなと。

(リノベーションまちづくりとか、ある種の分野で橋はかかりつつあるのかもしれないけど。建築家と空き家のある物件所有オーナーさんとの間に。谷ジャンプしている人と、橋を作っている人と別れているのも、興味深い。)

 

たぶん、わたしは橋をかけたいのかなと思った。

 

f:id:switchme:20170809231918j:plain

こんな立派な橋がすぐかけられるとも思えない。しょぼい橋かもしれんのだけど。橋のかけ方をここで公開していけば、今後やりたい人の参考になるかもしれない。なにより、自分が記録を残しておきたいのだ。

 

わたしの専門は通信販売の化粧品の広告企画とコピーライティング、ディレクション。(サブで商品企画)なので、そういう人が、地域課題とむきあったときはこんな橋がかけられそうだよ、っていうのが見えたらいいなぁ。

 (他の分野の人が向き合ったらこうなったよっていうのにも興味がある。)

 

単に、ブランドつくっておわりだよ、みたいなのじゃないあり方ってできないかなぁ。(今の時点で、地域素材のブランド化を学べるような場ってあるのかな。短時間でポイント理解できるなら、学びにゆきたいが。。)

 

なにはともあれ、毎日一か所であれこれやっているとわからなくなってしまうからこそ、立ち止まって、2~3か月に1度考えるのはいいことだ。

 

ちょくちょく移動して、ぼんやりする時間をもって

思い出していこう。

 

さてと。

今日はこれでスイッチオフ。

 

たっぷり寝て、またあしたからがんばろう。

 

 

商品サイト 

オープン中!

http://switchme.jp/?mode=f3

f:id:switchme:20170803102133p:plain

バナーもつくってみました。

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

会社HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/anyit

 

 

 

活動記録 8/3~8/6 あたりつけたこと、進捗

無事、広告出稿できた。ほっ。

ここまでくるのも、1か月前はどうしたらいいか全くわからんかった。

進んではいる。まだ道のりははてしなく長いが、進んだことを大事にしながら、さらに前へ。

 

広告は、今は見守り中。

Facebook広告マネージャの見方。初心者編を自分の備忘録的にもつくりたい。

7万円ぐらい、自分の身銭をつっこんで、やっとわかってきたかんじ。だれかの役にもたつだろう。)

 

さて。

 

前回の記事で広告出稿しながら自分で手を打ちたいと自問自答した

買ってくれているのは、面識ある方。もしくは直接の面識はないけれど遠い知り合いが間に介在している方のみ。

  • 「興味はあるけど、ホントに効くの?」
  • 「信用できるの?」と、
  • 「その価格の価値、ほんとにあるの?」の3点 にこたえきれてないからではないか。これをひとつずつクリアするにはなにをすべきか、考えてやってみる。

(ひとまず仮設たてて、対処法としてどんな動きしたか、下記メモして更新する予定。2017/8/3時点では。)

としたこと、自分の対策はこのとおり。

これが正しいかはわからないが、やりながら正しそうな方向にベクトルを合わせていきたい。

 

「興味あるけど、ホントに効くの?」

  → 体験談風の記事を作成。出稿完了。

 

    いまのウェブページのままだと、メカニズムのところは正直ちょっと難しい。おもいっきり簡略化しているが、まだ文字で読んでピンとこない。また、簡略化すればするほど、専門用語もとっぱらわれるために語りにくくなる。

このあたりのテコ入れはまだ必要だろう。自分でも勉強をすすめる。

紹介の仕方は「ためしてガッテン」とかを見ながらブラッシュアップ(難しい化学変化や技術を一般の方が理解しやすいかたちに変換する技術はいつ見ても秀逸)するとして、そもそものメカニズム、文系の私で理解できるところから、掘り下げていく。

 

あと、さっき免疫ふしぎ未来という展示を見てきた。寝れないと病気になったりする。免疫のはたらきが弱まるとか関係ありそうだが、そもそも私は病気まわりの知識が弱いのだ。このへんも深く掘ればなにか提示できるものがあるかもしれない。

 

 f:id:switchme:20170806154216j:image

※免疫ふしぎ未来の展示の一部を写メしたもの。おもしろい。わかってないことばかりなのだなぁとしみじみ。

 

  → 実際の生活習慣もアドバイスしながらミストを使っている人の満足度はめちゃくちゃよい。この重ね合わせがキモだろう。逆に、このアドバイスがうまくできないと満足度は低い。どうアドバイスするかもふくめて、調整していく。

 

  → アウトプットはマンガ記事、口コミしてくれる方を増やす。もう少し落ち着いたら有名ホテルに置いてもらう営業する(バリバリの営業が苦手なのに、できるのかはナゾい……)みたいに活動の幅をひろげつつ、まず手に取ってもらえないか。

 

「信用できるの?」

  

  → 露出をふやしていくこと、ちゃんと口コミしてもらうこと、をやらないとどうにもならなさそう・・。できたての企業は、どうやったら信用してもらえるのか、よくわからない……。まずは、わかりやすく「効くメカニズム」を整理することからか。 うーむ。 もう少し考える。 信用かー。信用って、積み重ねるものなので、重ねてゆくしかないのかなぁ。

 

 

「価格の価値あるの?」

 

  → 悩み度合によって、大きくかわると、インタビューして実感する。

    強く深くなやんでいる方にとっては、かなり安い(ちゃんと効くなら、倍額出しても買うという人もいた。その人は実感できたからもうリピートしている。。)し、導入剤などの薬と比較すると安価だ。

ただ、深く悩んでいる人に100%効きますと売り出すことはできない。アロマは、日本では雑貨扱いなのだ。

そのあたりを、どうするかだなぁ。 軽く悩んでいる人も、生活習慣+香りでずいぶんよくなるんだろうなって思うんだけど、言えないもどかしさがある。

 

需要と供給の曲線をみている気分だ。

 

ひとまず、これをベースに8月半ばまで動いてみて

次の準備にうつれるようにする。地道な活動ばかりだなあ。

 

 

今日はこれでスイッチオフ。

 

商品サイト 

オープン中でーす。

http://switchme.jp/?mode=f3

f:id:switchme:20170803102133p:plain

バナーもつくってみました。

はてなブログ上でマウスのせると色がかわるやつって、できないのかな。

  

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

会社HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/anyit

 

 

活動記録 7/24~8/2 あたりをつけて、やってみる。

ごちゃごちゃと、地味な活動をしていたら10日も経過していた。

この間、やっていたことは、

 

1、次の動きに迷っているので、ヒントを持ってそうな人にアポとって

ひたすら聞く。

 

 → 同じことを、立場が違う人3~4人に聞いたところ、

   立場の違いからくるコメントの違いはあれど、ほぼ同じことを言っていた。

   次のTODOとして間違いなさそう。

   私は、とにかくまずこの商品を露出しないといけないのだし、

   その手法としての低予算低リスクプロモーションはこれ!が見えた。

   あとは、実行するだけ。

 

 

2、次の手をうつための準備

 

 → 外部のパートナーさんとの契約。

 → 実際の広告の準備。(文章や画像、バナー、ドメインとかこまごま)

 → もろもろ計測ツールの実装。タグとか・・・まじわからん用語の連発に苦しむ。

   そしてわかる人に助けてもらったり。

 

 

とこれにつきるかんじだった。

 

 

やっぱ自分の得意をいかしてゆくしかないのだし。

わたしはかなりコツコツ型なのだから、

「このへんかな?」ってあたりをつけて、コツコツやるしかないのだろう。

 

f:id:switchme:20170803125944j:image

 

この過程は、成果がでるかなぞだし、しんどくもあるのだが、

道のりが楽しければ御の字だ。

 

===============

 

これから1週間でやること。

 

〇 プロモーションの開始

 

 ・やはり今時点でうてる手はFacebook広告なので、やってみる。

   →広告文言、もう少しひねる。

   →今の現状:クリックは多い。対象者を絞っているからだとは思うけど。

    買ってくれているのは、面識ある方。もしくは直接の面識はないけれど遠い知り合いが間に介在している方のみ。「興味はあるけど、ホントに効くの?」「信用できるの?」と、「その価格の価値、ほんとにあるの?」の3点にこたえきれてないからではないか。これをひとつずつクリアするにはなにをすべきか、考えてやってみる。

(ひとまず仮設たてて、対処法としてどんな動きしたか、下記メモして更新する予定。2017/8/3時点では。)

 

 

 

 ・アフィリエイト会社さんと契約締結完了させる。

   →自分もアフィリエイターになって、もろもろキャンペーンみる。

   →そのうえで、素材ページとかつくってみる。

   →素材ページと、自分のドメインのひもづけをする。

 

〇  プロモーションのゴール設定をつくる。

 ・じゃっと、相談中に見えたゴールがあったけど、それで本当にいけそうか

  確かめる。

 

〇  今後の動きの点検。

  ・ちょっと実家に帰省するので、それとあわせて大きな視点でなにをすべきか

   ちょっと目線あげて考える時間を持つ。

 

こんなかんじかなぁ。

 

これでいいかは、よくわからないが、やってみたら解がでるだろう。

 

ブランド立上げって、大変なんだなぁとしんみり。

 

 

f:id:switchme:20170803102133p:plain

バナーつくってみました。シンプル系のやつ。

今ほんとうに簡単にできるんだなぁと衝撃を受けた。

そのへんのツールのはなしはまた別途。

 

 

今日はこのへんでスイッチオフ。

 

 

商品サイト 

オープン中でーす。

http://switchme.jp/?mode=f3

f:id:switchme:20170803102133p:plain

バナーもつくってみました。

 

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

会社HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/anyit

 

 

活動記録 7/12-7/23 次の動きに迷う。

あっという間に時間がすぎて、7月ももう終わり。やっと、やっとサイトの公開までこぎつけた。

switch_meディープブレスミスト

 f:id:switchme:20170723123618j:image

 

途中、お祭りに参加したら

その直後ぐらいから体調悪化して寝込んだり。

(体調管理、本当に大事ですね……)

 

まずは、私のことをほとんど知らない人が、

このサイトをみて欲しいと思って購入するかどうか、テストするためにfacebook広告を出稿している。

 

広告そのもののクリック率は悪くないが、

反応がすごくよいわけではない。

 

もう少し様子を見てから最終判断だが、

次になにをすべきか決めないといけない。

 

さぁどうしよう。

選択肢はいろいろあるし、書き出せばよいのだが全部はできない。どんな策を取るのが有効そうなのか、よくわからない。

 

こんな状況になるのは、久しぶり。

初期のマルシェ立上げのときを思い出す。

 

今私が取れるのは、

なにが正しいかわかんないので、

ひとまずやれることを試行錯誤してみる。現時点で思いつくのは2つ。

 

1、信憑性UP

 → 他者からの言及が少ないので、ふやす。

   (アフィリエイト依頼、プレスリリース打診)アフィリエイト用の資料をつくる

 

 → 自社サイトがないので、突貫でつくる。

            割と、会社サイト検索してみて、それ見てから買う人も多いと聞くので。

 

2、次に重点をおくべき活動を知っていそうな人に話を聞く。

 → 名前がわかっている人にアポをとる。(メール、メッセンジャー

 

 → 人がたくさんいるところにいって、悩みをはなす。

    (今日もいくし、異業種交流会的なものにも出てみる)

 

 

今時点で思いつくことは、このぐらい。

地味にひとつひとつやっていく。  

 

はー。すごい人は、私のようにぐずぐず悩まずサクサク動いているのかな。

小心者のわたしは、facebook広告の広告マネージャひらくのもドキドキ、ソワソワ。

悩む時間よりも、動けよってかんじなのかな。やっぱり。

 

 

商品サイト 

オープン!! やったぁ!

http://switchme.jp/?mode=f3 

 

探しています。 

睡眠に悩む30~50代の女性に、引き続きインタビューしたいと思っています。

都内のカフェで30分ぐらいで終了します。

もし、「インタビューいいよ!」という方いましたら

info★switchme.jp までご連絡ください!! 飲み物おごりです♪

※ 上記の★を@に変えてメールください。

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

 

活動記録 6/30~7/11 時間はあっという間にすぎていく

ブログを書いていたら、すべて消えていった…。悲しすぎる。

ショックが大きいので、対策を考えよう。。

みなさん、どうされているのかな?

 f:id:switchme:20170712134124j:image

悲しみに暮れた後、一晩寝て、コーヒーで心を落ち着かせて、再トライ。

 

 

この10日、私がやっていたのは3つ。

 

1、WEBサイト改修 

 ブレストをして、コピーを再度練って、説明を考えるのに、脳科学的な本を読んで、とりまとめて。あがってくる案をなおして。その繰り返し。

 

仕事しながら、フリーランスの醍醐味は、「どんな人と仕事をするのか、ある程度選べること」にあると思った。やはり、いっしょに仕事をしていて気持ちいい人と仕事をしてゆきたい。

気持ちいい仕事は、ある程度のリスクが許容できれば、可能になると思う。

利害が対立したりすることもあるし、ミスったりもするけれど。

意味わからず恫喝されたり、スケジューリングがまずいだけで後でしわ寄せが全部よってくる仕事は、メンタルを消耗する。(というか、消耗しすぎて倒れてきたから、自動防御装置ができ、勝手にアラームが鳴るようになった。)

そこで耐えるのに、自分のパワーを消耗したくないとは、思う。

 

人生は有限だから。

 

2、インタビュー3件

 

 私の商品に興味をもってくれそうな方に直接インタビューするのを続けている。

商品が、睡眠に悩みを抱えている方向けに売るつもり。

やはり、悩みが深ければ、興味も深いし、

浅ければ、そこまでお金を払いたいってならない。

 

悩んでいる人の辛さを聞くと、なんとか手を差し伸べることが

できないかなぁと思う。

自分も、一時期全く寝られなくなってしまったから、つらさが身に染みる。

 

マーケティングの話をするときに、

「ターゲットに近いかどうかなんて、よい企画と関係ない」派と、

「自分もターゲットだと、よりよい商品が企画できる」派といる。

私は、後者だ。

 

むろん、企画担当者がターゲットであること=良い商品ができる、とは限らない。

丁寧に拾っていけば、ターゲットでなくても、そこそこのものはできるだろう。

ターゲットでも最低限、企画のいろはがわからないと、商品づくりはむずかしいし。。

 

でも、これだけものがあふれていると、心の琴線に届く、息が長い、

かゆいところに手が届いたサービスや商品ってむずかしいなって、日々思うのだ。

 

最強なのが、もともとマーケティング担当で企画わかっている人が、気合を込めて自分の属性に近い人向けの商品を開発することだと思う。

(関わっているコスメの会社は、まさにこのパターン。ひろってくる、入ってくる情報が細かく、「ええ!そんなところが気になるんだ!」ということが多いから。気がついたものを、こぎれいに整えて解決する商品はつくれるが、そもそも気づけないと、誰もほしくない商品ができたりする……。地域おこし的なものって、こういうの多いですよね。。。)

 

RUNNING LEAN 方式をめっちゃ真似して、今立ち上げているけど、

この方が最後は事業で解決策を提供しているお客様に共感できなくって、売却を決めている話がすごく興味深い……。

じっくり、しっかり、こつこつ育てていきたいものだ。

 

3、 その他のフリーランス的仕事と勉強

 

小冊子のページネーション、チラシのえんぴつラフつくってオリエン、

接客の勉強会。たくさん本を読む。友達と会う。尊敬している方と食事。

 

1人でこもっていると、だめだ。

人と会う時間も、ちゃんと作って進めるのがとてもいい。

いろんな人に恵まれて今があるのを実感する。

「私、OLやめてよかったかも」としみじみうれしい瞬間が多かった。

 

今週やること

 

もう少し、小刻みにブログを書いて、自分の頭を整理していきたい。

書くと、つい気になってアクセスログを見てしまうけど、振り回されている感もある。

(こんなに弱小なのに。。笑)

ブログをもう少し淡々と、日記をつけていくように使えないものか。

 

さて、今日もこのへんでスイッチオフ。

 

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月中旬前には

もっと大々的に告知できるようにできそう。現実味を帯びてきてよかった。 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

今のところ、気に入っている。

 

 

 

 

リスクテイクってなんだろ。 前提のはなし

身近な方の訃報をきくと、思い出す。

ひとは死ぬのだ。

そして、いつ死ぬかはわからないのだ。

 

ただ、安全に生きるのも、あきてしまう。

でも、ひもじい人生を送るのもいやだ。

 

裁量の幅を最大限にもちながら、舵を切りたい。

生きてゆくのって、たぶん航海みたいなもんだろう。

 

大海原に、不十分な装備でいったら遭難してしまう。

でも、大型客船をつくるのは、めっちゃお金がかかる。

 

大型船のクルーになるべく志願しても、そこには就活で選抜されるし

細かいルールがたくさんある。●●をやりたいと思っても、その役が

回ってくるのは、船に乗り込んで10年後とか、20年後かもしれない。

(一生まわってこないかもしれないし)

タイタニック号みたいに、沈没してしまう危険性だってある。

山一證券とか、最近だと東芝もこれに近いんだろうな……)

 

で。

でだ。

 

じゃあこの状況の中、

自分が持てるもの(ノウハウ、技術、人脈、情報、金)をふまえて

自分が大事なものをちゃんと大事にしつつ生きていくには、

どんなやり方があるのか、じっくり考える必要がある。

 

自分は、どの程度の安全性がほしくって

どの程度のわくわくがほしくって

どの程度の快適度がいいのか。

 

安全にふると、公務員とか大企業の社員なのだろう。

(もちろん、その中でめっちゃおもしろい仕事をしている

人はいる。ただ、その仕事がいつ異動で終わるのかは不明だ。

私は、これが耐えられなくて新卒で入った会社をソッコウでやめてしまった。。)

 

わくわくにめいっぱいふると、起業家?

(メディアに出てくる、新進気鋭の起業家さんのイメージ。

IT系とか?ただ、メディアに出てるのは大成功しつつある方のみ。

たいていは鳴かず飛ばずなんだろうな)

 

快適度は、なにを快適と定義するかで変わりそう。

 

こうして考えていくと、自分はどこらへんを大事に

して生きていくとハッピーかが見えてくる気はするのだ。

 

私の場合は、模索して、模索して、模索しまくった結果

世間一般でみるとリスクがあるような場所に出てきてしまった感がある。

 

新卒で正社員→正社員→正社員→契約社員2つかけもち→契約社員フリーランスフリーランス→起業 と今ここ。

 

2社目からずっと通販業に関わっている。

でも、立ち位置が変わっている。

 

契約社員2つ掛け持ちのところから、マルシェ運営が加わった。今は見守り役。

 

●社目、という表現が正しいかわからないが、7社目?ぐらい。

途中からパラレルワークのようになったり、2拠点居住チックな要素が出てきたり。

 

この動き、今時点だと「今っぽい」働き方のように見えるけれど、

2~3年前まで「ただの意味わからない人」だったように思う。

同じ動きに対して、世の中の評価が変わっているのを感じるのは、おもしろいような不思議なような。

 

大企業に勤める友人から、今は「すごくいい」と言われるけど

ちょっと前まで「は?なんで?」とよく言われていた(もしくは表情で語られていた)。

 

今時点で、「こんな生き方ステキ」みたいな文脈での

パラレルワークや2拠点居住を見かけることはあるけど

なにがあったから、決断できたのか。

あまり語られることはない。

おそらく、理由はキャッチ―じゃないし、キラキラ感が弱まるからだろう。

 

でも、そういうところにこそ、真実がある気がする。

 

わりと石橋叩くタイプの私が、文字にして残しておいたら

なにか意味があるのかもしれないとおもって、

数回にわたって書いてみることにする。

 

 

 

さて、今日はここでスイッチオフに。

ありがとうございました。

 

商品サイト 

暫定オープン中です。2017年7月中旬前には

もっと大々的に告知できるようにする!!現在絶賛改修工事中。

(下記リンクは生きていますが)

 

http://switchme.jp/?mode=f1

 

会社のコンセプト:
地方にあるおもしろい素材を編集(ed*it*)して、まいにちの暮らしに

フィット(f*it*)するものをつくる、コクピット(cockp*it*)。

たくさんのit があつまっているから、anyit (エニット)と名付けてみました。

ぼつぼつ、会社サイトつくらないとだなぁ。